目次
賃貸でも“おしゃれな照明”をあきらめなくていい理由
「照明で部屋の印象は大きく変わる」
これはインテリア業界ではよく言われることです。
しかし、賃貸に住んでいる方からよく聞くのが、
- 工事できないから照明を替えられない
- シーリングライトしか付けられない
- おしゃれな照明は購入しても設置できないかも
という悩みです。
でも実は、日本のほとんどの賃貸物件には「引掛けシーリング」という部品が標準で付いているので、それに対応した照明なら誰でも簡単に交換できます。
つまり、工事不要で「憧れのカフェ風やホテル風インテリア」が実現できるのです。
賃貸照明の正解は「ブランド選び」にある
ホームセンターや量販店のシーリングライトは、確かに安くて明るいですが、どうしても“事務的な明るさ”になりがち。
賃貸でもおしゃれに暮らしたいなら、デザイン性の高いブランド照明を選ぶのが正解です。
特におすすめなのが、
- ARTWORK STUDIO(アートワークスタジオ)
- INTERFORM(インターフォルム)
この2大ブランド。
どちらも工事不要で取り付けられる商品が豊富で、しかもデザインが洗練されているのに価格が手が届きやすいのが魅力です。
ARTWORK STUDIOの魅力
ARTWORK STUDIOは神戸発のインテリアブランド。
コンセプトは「日常を特別にするインダストリアルデザイン」。
アートワークスタジオ(ARTWORK STUDIO)
①グロー LED シーリングライト


おすすめポイント
- 引掛けシーリング対応
- 調光・調色機能付きLED
- リモコン付き
- 6〜14畳対応
- 家全体の雰囲気を変えたい人に
✅カラー展開
- ブラック+シャンパンゴールド
- ブラック+ライトウッド
- ホワイト+シャンパンゴールド
- ホワイト+ライトウッド
②グリッド4 ダウンライト


おすすめポイント
- 引っ掛けシーリング対応
- 4灯バー型、角度調整可能
- 3灯タイプもあるよ
- 調色機能付き
- ~10畳用
✅カラー展開
- ブラック
- ダークシルバー
- ホワイト
③ブリス3シーリングランプ


おすすめポイント
- 引っ掛けシーリング対応
- ~約8畳用
- スタイリッシュなクリアタイプも人気
✅カラー展開
- クリア
- ホワイト
④シンバルペンダント



おすすめポイント
- 引掛けシーリング式
- 円形シェードのペンダント
- コード調節部材あり(別売)
- 北欧ナチュラルが似合うダイニングのアクセントに
✅カラー展開
- ブラック
- グレー
- ホワイト
⑤レイルロードペンダント



おすすめポイント
- 引っ掛けシーリング対応
- コード調節金具あり(別売)
- ナチュラルな空間にもヴィンテージなスタイリングにもマッチ
✅カラー展開
- ブラック
- グレー
- ホワイト
アートワークスタジオ特徴
- カフェやホテルのような空間を演出できるデザイン
- 真鍮やスチールなど素材感を活かした“本格感”
- 取り付けは引掛けシーリング式が中心なので賃貸でも安心
- 長く使っても飽きないシンプルモダンなラインナップ
賃貸に向いている理由
- 工事不要で取り替えられるペンダントやスポットが豊富
- シンプルな部屋でも1灯で雰囲気が変わる
- 小ぶりサイズの照明も多く、ワンルームでも取り入れやすい
INTERFORMの魅力
INTERFORMは神戸を拠点とするインテリアブランドで、北欧や韓国インテリアに近い、やわらかい雰囲気の照明が得意です。
インターフォルム(INTERFORM)
⑥マルヴェル スポットライト

おすすめポイント
- 引掛けシーリング式
- 小型ガラスシェード
- LED電球使用可能
- 角度調節可能
- アート照明やディスプレイライトとして映える
✅カラー展開(ガラス種類)
- クリア
- クラック
- クラックフロスト
- バブル(限定)
※レールに取り付ける際はプラグが必要です。

⑦セボラ ペンダントライト


おすすめポイント
- 引っ掛けシーリング対応
- コード調節可能
- GLO-BALL風の柔らかい雰囲気を手軽に再現できる
- 北欧ナチュラルから和モダンまで合わすことができます
- 光源をガラスとウッドセードが包み込みます
⑧アストル シーリングライト


おすすめポイント
- 引っ掛けシーリング対応
- 3本のアームは340°可動で自由にアレンジ
- アーム3本+電球のみの構成という潔いミニマリズム。
- 電球の種類で表情も変化
- アームやソケットはマットブラック
- ネジやパーツはゴールドというコントラストが◎
⑨プリュイ シーリングライト


おすすめポイント
- 引っ掛けシーリング対応
- 平たいオーバルシェードが、天井へも光を拡散
- 電球は別売なので好みの色味を選んでカスタム可能
- 北欧テイストから人気の和モダンまで
- LED電球専用
⑩ロネ シーリングライト


おすすめポイント
- 引っ掛けシーリング対応
- 可動式アーム&シェードで3灯の角度を自由自在
- リモコン付きモデルもあり
- 細身デザインとシャープなフォルム
- モダン・クールな空間によく馴染む
特徴
- 球体や曲線を取り入れた“優しいデザイン”が豊富
- ガラスやファブリックシェードなど素材感で遊べる
- 価格帯が1万円前後の商品も多く、挑戦しやすい
- 多灯ペンダントやスポットなど種類が多い
賃貸に向いている理由
- 明るすぎず、くつろぎ空間にぴったり
- 北欧ナチュラルや韓国っぽインテリアと相性抜群
- 模様替えのしやすいサイズ感と価格帯
賃貸で照明を変えると何が変わる?
賃貸にこそ使いたい○○な理由
どちらも引掛けシーリング対応で、賃貸でも簡単・安心に取り付け・交換・模様替えが可能という強みがあります。
「どうせ賃貸だから」と照明を変えずに過ごす人も多いですが、照明をブランド品に変えると部屋は驚くほど変わります。
- 部屋の“顔”が変わる
→ 賃貸の白い壁や建具も、照明次第でホテルライクに。 - 暮らしの質が上がる
→ リラックスできる明かりは、心身の健康に直結。 - 来客に褒められる部屋になる
→ 部屋に入った瞬間に「センスいい!」と思わせられる。
賃貸で失敗しない照明の選び方3つのコツ
- 引掛けシーリング対応か確認する
→ 工事不要で簡単に設置できるものを選ぶ。 - 部屋の広さに合ったサイズを選ぶ
→ 6畳なら直径30cm前後、10畳以上なら多灯タイプも◎。 - 用途に合わせて光の向きを考える
→ 読書や作業ならスポットライト、リビングは拡散光。
【まとめ】賃貸の照明は「ブランド照明」で一発逆転できる
ブランド | 特徴 | 賃貸向けポイント |
---|---|---|
ARTWORK STUDIO | カフェ風・ホテル風の質感のある美デザインが豊富 | 工事不要で“本格感”が叶う、軽量で安心 |
INTERFORM | 柔らかく北欧テイストで心地よいラインナップ | 高価格帯もあるが、リーズナブルで模様替えしやすい |
- 賃貸だからといって「おしゃれな照明を諦める必要はない」
- ARTWORK STUDIOは“本格感”、INTERFORMは“柔らかさ”で空間を演出
- どちらも工事不要・引掛けシーリング対応だから安心
つまり、賃貸に住んでいても、憧れのカフェ風・ホテル風インテリアは実現可能です。
「せっかくなら、毎日帰る部屋を特別な空間に」
その最初の一歩が、照明を替えることなのです。