カーテン 広告

ロールスクリーンの特徴とデメリットを解消する方法

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

どーも!ペースケです。

さて、今回はカーテンと並んで窓の装飾によく使われるロールスクリーンについてお伝えしたいと思います。

ロールスクリーンは主に小窓や腰窓で使われることが多いですが、お部屋をシンプルに見せたい時に非常に有効な商品です。

窓周りをシンプルにすると家具の色が映えるので、家具を目立たせたい時はロールスクリーンにすると良いと思います。

また、逆に子供部屋やスリット窓にはアクセントのあるロールスクリーンを付ける事によってお部屋が印象的になります。

スリット窓は外から除かれるような場所でなければ、本来付けなくても良い所ですが、取り付ける事によって家のインテリアに対してこだわりを感じます。

横幅10㎝から取り付ける事が出来ます。

ニチベイ N9072

さて、上の写真のようにご自宅でロールスクリーンを使用している方も多くいると思います。

ロールスクリーンというと昔は無地の布が垂れ下がってるようなイメージでしたが、最近では色・柄のバリエーションも増えてインテリアの一つとしてとても良いアクセントになる商品になりました。

そのロールスクリーンですが、自分で取り付けしようと思うとなかなか難しいものです。

しかもロールスクリーンを取付する方法によって見え方が変わってしまいます。

取付する向きには正面付けと天井付けがあります。

この2種類の説明に関しては下記記事をご覧ください。

機械式カーテン(プレーンシェード)の取り付け方

正面付け・天井付け共にメリット・デメリットはあります。

正面付は窓枠よりも少し大きく作成し生地を下したときに窓が全てかくれるように取付します。

隙間が少なく外から光漏れがほとんどありません。

天井付けは窓枠の内側に取り付けるため、窓からの出っ張りがなくなりスッキリと納まります。

しかし、両サイドや上部のすき間が出来、光が入ってきます。

隙間のイメージはこういう感じです。

画像で見るとさほどすき間がないように感じるかもしれませんが、実際の寸法は上の画像で18mmの隙間が空いています。

商品の種類によって変わりますが10mm~22mm程の隙間は出来ます。

この寸法は片側なので両側で倍の隙間になるわけです。

これだけ隙間が空くと光は通しやすくなりますし、日当たりが良いお部屋だと角度によっては日光がとても気になるかもしれません。

遮光の生地を選ぶ場合は特に気を付けなければなりません。

遮光の記事で天井付けにすると間違いなくすき間から光が入ってきます。

これでは遮光の意味がありません。
そこで、そういう悩みを解消するためにオプションとしてロールスクリーンに取付できるように便利な商品が発売されています。

「トップフレーム」と「サイドフレーム」という商品です。

トップフレームは本体の上部の生地を巻き取る部分の間に出来るすき間を埋める商品です。

本体の裏側に取り付ける商品なので、見た目もほとんど目立ちません。

遮光の生地を選択する方はぜひ取り付けておきたいオプション部品です。

サイドフレームは生地とサイドの窓枠のすき間をなくす部品です。

主寝室など光が入ってくるのを出来るだけ避けたい場合には先程のトップフレームと合わせて取り付けておくとより効果的です。

どちらも本体を注文した時のオプションとしてある商品です。

お店で買う時は店員さんにこのオプションを取り付けてもらうようにお伝えすればいいと思いますが、ネットで注文する場合はそのお店でオプションの取り扱いがあるかどうか確認してから注文するようにしましょう。

ロールスクリーンは見た目でも印象は充分変わりますが、こういうオプションを付けて機能性もアップしてよりいい環境で過ごせるように検討してみてください。

今回も最後までお読み頂きありがとうございました。

リフォームをしたい時はまずプロに相談

家に関する悩みがあるときはまずは専門家に相談するのが一番の近道です。
大規模なリフォームだけでなく、ちょっとしたお悩みでも、ネットで検索して自分で悩むよりプロにアドバイスしてもらう事で自分でも思っても見ない解決策が見つかったりします。

ぺーすけ

僕のおススメするサイトがこちらです。

【無料】リフォームの見積り比較サイト【タウンライフリフォーム】

ママさん

ここはどういう風にいいの?

ぺーすけ

では順番にご説明しましょう!

複数の会社からアイデア&アドバイス

専門家に頼むとアドバイスだけでも結構お金がかかりそうなイメージがありますよね。

ママさん

「せっかくリフォームをするなら絶対失敗したくないし、出来るだけ安くしたい。」

だれもがこういう風に思っています。

まず、情報収集をするためにも色んな会社のアドバイスが欲しいですね。

タウンライフでは必要事項を入力すると、自分の地域で登録している会社が複数表示されます。

その会社に自分のリフォーム内容を伝えれば、各会社からのアドバイスがもらえるんです。

ママさん

自分のリフォーム内容を各会社に一斉に伝えられるから手間が省けて良いわ。

ぺーすけ

返信される内容や対応でも会社の印象が決まりそう。


もちろん頂いたアドバイスやアイデアに費用はかかりません。
無料で色んな会社の情報を収集できます。

無料見積もりがもらえる

先ほど依頼した会社から無料で見積もりも送ってもらえます。
もちろん概算見積もりにはなりますが、目安にはなりますね。

内容によっては現場の状況を見ないと見積もりできないと返事が来る場合もあります。

ぺーすけ

実際に部屋を見ると金額がかなり変わる事もあります。
最初の値段の安さで決めるのはやめましょうね。

【無料】リフォームプランニングももらえる

リフォームを希望すると言う事は、何かしらの家庭環境に変化があると言う事ですよね。

リフォーム理由

・キッチンやお風呂などが古くなったので新しくしたい
・子供が大きくなったので子供部屋を作りたい
・子供が巣立ったのでリビングを広げたい
・ペットが増えたので床や壁を張り替えたい
・オシャレなリモート部屋を作りたい

リフォーム理由はそれぞれ違うと思いますが、こちらからの要望を出来るだけ細かく書けば書くほど、正確な見積もりやアドバイスが出来ます。

さらにその環境に応じたプランニングも無料で提案してもらえるのがタウンライフの人気がある秘訣です。

最初に要望を伝えた各会社からプランニングまでして頂けると、会社選びが楽になりますね。

タウンライフは無料3点セットで会社を選択

リフォームは何度も出来るものではありません。
一番大事なのは会社選びです。

一生住み続ける家を触る訳ですから、信頼できる会社を選べるかどうかがカギになります。

タウンライフでは無料でアドバイス・見積もり・プランニングを複数の会社からもらう事が出来ます。

これで必ず間違いない会社が選べるとは言えませんが、比較することによって失敗する確率はかなり下がります。

タウンライフに登録している会社も厳しい審査を通ってます。
ぜひ素敵な住まいをデザインしてくれる会社をタウンライフで見つけてください。

詳しくはコチラから↓

【無料】リフォームの見積り比較サイト【タウンライフリフォーム】