インテリア 広告

かゆいところに手が届く!ペンダント照明の便利アイテム5選

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

どーも!ぺーすけです。

「照明をここに付けたいのに、天井の電源位置がズレてる…」
「お気に入りのペンダントライトを買ったのに、取付できなかった…」

そんな経験、ありませんか?

せっかくおしゃれな部屋を目指しても、照明の位置が合わないだけで雰囲気が台無しになってしまうこともあります。

でも安心してください。
ちょっとした便利アイテムを使えば、天井に穴を空けずに理想の位置に照明を設置することが可能なんです!

この記事では、「照明を思った位置に付けられない!」と悩む人のための解決グッズ5選をご紹介します。

この記事でわかること

  • 照明を好きな位置に取り付ける方法
  • ライティングレールの基本と応用
  • ペンダント位置を自由に動かせるアイテム
  • 配線をスッキリ見せるテクニック

① ライティングレールで複数灯を自在に配置

まず最初におすすめしたいのがライティングレール(ダクトレール)

天井にある「引掛シーリング」に取り付けるだけで、複数の照明を一つの電源から吊るせる便利アイテムです。

たとえば、ダイニングテーブル上にペンダントを3灯並べたい場合、ライティングレールを使えば簡単に実現できます。

テーブルの幅が150~180cm程度なら、3灯配置がバランス良くおしゃれに見えますよ。

最新価格と在庫をチェック

まいどDIY
¥8,596 (2025/10/16 01:29時点 | 楽天市場調べ)

最近ではレール自体を斜めに配置したり、スポットライトを組み合わせたりと、応用の幅も広がっています。

② ランダム配灯レールで丸テーブルにも対応

次に紹介するのはランダム配灯タイプのライティングレールです。

「うちは丸テーブルだから3灯並べるとバランスが悪い」
そんな人にぴったりなのがこのタイプ。

照明を中心に集めて吊るすことで、丸テーブル上でも立体的で柔らかい光の演出ができます。

ペンダントの高さを少しずつ変えると、空間にリズム感が出てさらにおしゃれに。

ランダム配灯レールをチェック

③ ペンダントサポーターで電源位置を移動

「天井の電源がテーブルの真上にない!」という悩みを解消するのがペンダントサポーター

ローゼットの位置がズレていても、最大60cmほど照明を動かせるので、テーブル中央にしっかり照明を合わせられます。

また、工具不要で取付できるのもポイント。
フル引掛・埋込・露出ローゼットに対応しています。

ペンダントサポーターをチェック

あかり電材 楽天市場店
¥7,600 (2025/10/16 01:38時点 | 楽天市場調べ)

バー部分は360°回転するので、家具の配置替えにも柔軟に対応できます。

④ アダプターでレール非対応照明も使える

雑貨店やネットで購入したペンダントライトの中には、ライティングレール非対応のものも多いです。

そんな時に役立つのがレール用アダプター

このアダプターを照明とレールの間に挟むだけで、簡単に接続できるようになります。

アダプターをチェック

デイシン プライム
¥450 (2025/10/16 01:40時点 | 楽天市場調べ)

お気に入りの照明を諦める前に、アダプターで解決できないか確認してみましょう。

⑤ 配線カバーで見た目をスッキリ整える

最後は配線カバーです。

電源周りのコードがむき出しだと、せっかくおしゃれな照明をつけても生活感が出てしまうことも。

配線カバーを使えば、天井と照明の接続部をスッキリ隠せて、プロが施工したような仕上がりに。

コード調整付きタイプなら、吊り下げの高さも微調整できて便利です。

配線カバーをチェック

アートワークスタジオ
¥2,420 (2025/10/16 01:44時点 | 楽天市場調べ)

まとめ|照明の「位置問題」はグッズで解決!

照明が思った場所に付けられないと、レイアウトも気分もモヤモヤしますよね。

でも今回紹介したようなライティングレール・サポーター・アダプター・配線カバーを使えば、
誰でも簡単に理想の照明計画を実現できます。

「うちは天井が低い」「電源が遠い」などの制約があっても、
工夫次第でおしゃれで快適な光の空間は作れます。

あなたの部屋も、今日から“照明主役の空間”にアップデートしてみませんか?

最後までお読みいただきありがとうございました!