どーも!ペースケです。
リフォーム会社で営業の仕事をしています。最近はココナラで3Dパースを作成するサービスも始めました。
建築中の家を購入した方やリフォームを検討している方は3Dパースで自分の家を見て頂くとよりイメージが湧くので一度試してみてください。
さて、今回は家の必需品になったエアコンについてお伝えしようと思います。
エアコンはイニシャルコストもランニングコストも現在の家電製品の中で一番
高い商品じゃないでしょうか?
一年中使う商品ならまだしも、暑いときと寒いときにしか使わない商品にしてはちょっと高すぎるなぁと感じてます。
だから、エアコンを意外に15年から20年、それ以上使ってる方も多いみたいです。
しかし、古くなればなるほど電気代は高く省エネ効果も少ないのです。
電気代が高い事を知ってる方も多いので
ギリギリまでエアコンを付けるのを我慢
してる人もいるでしょう。
そして、もう我慢できないと言う時に
エアコンを付けると、動かない・・・。
となり、急いで家電量販店に走る!
そして、今のエアコンの値段にビックリ!
でも、早く付けてほしいから言われるがまま取付をして、高いお金を払って、適当に取り付けされて後で後悔する。
なんて事にならないように、ここで、取付時の注意点をお伝えしましょう。
さて、新築住宅にしても、中古住宅に
してもエアコンを買う際に気を付ける点ががいくつかあります。
まずは取付位置です。
マンションの場合は、配管を通す穴が
壁に空いてますので必然的にその穴の
周辺がエアコンの取付位置になります。
一方、一戸建ての場合は壁に穴は空いて
いないのでエアコンの職人さんに空けて
もらう必要があります。
だからと言ってどこにでも取り付けれる
わけではありません。
エアコン用のコンセントが必ずあるので、基本的にはそのコンセント周辺がエアコンの取付位置と言う事になります。
でも、戸建ての場合のメリットは、マンションと違ってエアコンを付けた後の配管が部屋の中に見えないということです。
一戸建てのほうが見た目はスッキリ
見えますよね。
そして、マンションの場合に取付けてある配管カバーが意外に高く付きます。
取付業者によって値段は違いますが、取付費以外に1台10,000円~20,000円ぐらいかかってきます。
また、穴までの長さや配管ルートによって使うカバーの種類が多くなったりするのでもっと高くなることもあります。
マンションによっては取付け方がかなり
複雑な場合があります。
この3つの写真のどれも部屋内でかなりの種類のパーツを使用していますのでかなり高額になってきます。
今、エアコンの購入を検討されている方は取付位置と配管ルートの確認をしてから、お店に行くようにしましょう。
間取り図面だけでは穴の位置が分からないので部屋の写真をプリントアウトして持っていけば間違いありません。
そうするとかなり正確な見積金額を
出してくれます。
そして、その金額をもって他のお店に交渉に行くのも良いですし、そのお店で
値引き交渉しても良いでしょう。
ここでのポイントは交渉を事前にお店で出来ると言う所です。
絶対してはいけないのは、取付当日に
「こういう取付け方にしてほしい」
と交渉することです。
その場合は高い追加料金をその場で
しかも現金で払わなければいけません。
しかもそれが3台から4台分になる
事だってあるのです。
(4台で10万を超えることも)
最悪なケースは取付を断られることです。
真夏にエアコンなしの生活は耐えられませんよね。
取付位置、取付方法が分かっていれば
事前にお店で交渉出来るので安くて済む
ケースが多いです。
エアコンの購入は取付位置をぜひご確認の上、購入するようにしてください。
今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました。